1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/01/20(日) 21:34:39.99 ID:9nGMUXJQ9
中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが普及している。
特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや現金は持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、
その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

中国ではほとんどの人がスマホを所有していて、もはやガラケー(フィーチャーフォン)を見かける機会はほとんどなくなったと言って良いだろう。
それゆえ中国人が日本を訪れ、家電量販店などで今もフィーチャーフォンが販売されていることに驚くようだ。
また、同じく家電量販店で「FAX」がまだ販売されていることも衝撃なのだという。

中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜ「時代遅れの品」をいまだに好んで使っているのかと疑問を投げかける記事を掲載し、
スマホが存在していながらフィーチャーフォンを使う人がいる理由を中国人の視点で考察している。

記事は、日本で今もフィーチャーフォンが販売され、スマホではなくフィーチャーフォンを使用している人がいるのは「中国人からすれば不可解」だと指摘し、
日本人がフィーチャーフォンを使用するのは「日本の折りたたむ文化と関係しているのではないか」と主張。
日本人は自転車や傘も折りたたんで小さくすることを好むとし、小さくすることで実用性を高める考え方が浸透しているため、日本人はフィーチャーフォンを今も好んで使用しているのではないかと論じた。

また、中国人はスマホを買う際に「外見」や「スペック」、「機能の豊富さ」を重視する人が多いと指摘する一方、日本では最低限の機能さえあれば問題ないと考える人もいると強調。
また、スマホとフィーチャーフォンの2台持ちをしている人も少なくないとし、これは「日本人がシンプルさや実用性を重視しているからだ」と伝えている。

https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20190120_00023/
2019年01月20日 13時12分 サーチナ

前スレ                  2019/01/20(日) 18:09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547983068/

78: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:44:46.02 ID:c2XIngvc0
>>1

バッテリーパック交換出来るからだろ。
SEからガラケーに戻ろうか考えてる。

86: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:45:13.23 ID:AvrQ3zWl0
>>1
スマホも手放せなくなってるが、ガラケーには安定感があるんだよ
だから未だにガラケー&スマホの2台持ち
ガラケーは電話と目覚まし時計にしか使ってないけどw

112: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:48:12.27 ID:0gskKdPW0
>>86
わざわざ電話でガラケーをもつ意味って?
安定感ってなに?
スマホに安定感はないの?
どんなときに不安定だと感じるの?

131: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:49:57.59 ID:iWaGQ8z00
>>112
電池の持ちが良い。
落としても画面が割れないってか頑丈。
電話するだけの為にはスマホは大きすぎて不便。

162: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:52:41.87 ID:LoeIzchS0
>>112
エスカレーター、階段で盗撮で捕まる可能性がまずない。

590: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:33:32.50 ID:d863mIVW0
>>86
俺もだw

118: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:48:41.10 ID:UlDTZj9ZO
>>1
日本は保守的なんだよ
電子マネーより紙幣だし、電子書類より紙の書類が優先だ

123: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:49:14.73 ID:hlbIchLl0
>>1

>特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて


スマホの一番の利点として挙げられるのが、これじゃあねえw
要するに、スマホは、企業側にとって、カネを集めやすくなっただけのこと。

カネを支払う側にとっては、いつ巧妙にカネを抜き取られるか分かったもんじゃないってなる。
元来、カネを支払う時には、できるだけグズグズして引きのばすのがイイのだよ。

できれば、「メンド臭いから、もう払わなくていい!」と言ってくれるのが有難いのだけどなw

187: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:55:39.98 ID:GoplDZXq0
>>123
そんなの通用するかよ。


とか言って、実は正月にイスラエル行ったときそれやってしまったわ。
テルアビブ市内のバスに乗るときはICカード必要なんだけど、乗ってから「現金しか持ってない」と言ったら仕方ないから座ってろ、となった。
タダ乗りだが、当地の流儀を知らないおれが悪かった。

166: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:53:06.59 ID:E/pmhnSz0
>>1
プロセス全部切ってても謎のバッテリー切れを
起こすスマホなんか商売用に使えるかよ。
ガラケーなくなったらネット無しでスマホ使うわ。

175: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:54:36.71 ID:h5GIioqJ0
>>166
ガラホでいいと思うがw

247: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:01:57.54 ID:0r8Mq5Eg0
>>1
高齢だから。
それだけ、超単純明快。

高齢者ぐらい好きにさせてやれ>>1
総人口の4分の1が高齢だぞ、コノヤロー
てめーらだけがこの国で生きてるんじゃねーよ。

268: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:03:32.77 ID:9s+FFRRl0
>>247
外国だと高齢者もスマホが多いらしいぞ

305: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:06:16.64 ID:6+0KUGnS0
>>247
あなたは高齢になるとガラケーを使うんですか?
実際の年齢から時代考察しなくていいので今あなたが高齢者と仮定してなんでガラケーである必要があるのかな

293: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:05:12.09 ID:ZXKmC8h70
>>1
メールと通話しか使わない仕事用には充分だな

453: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:17:54.16 ID:8GFGLDE10
>>1
今売ってるのはガラケーの形をしたスマホだが。

本当のガラケーも使ってるけどね。通話はこっちの方がはるかに使いやすい。あと3年の命だけど

514: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:25:13.89 ID:TbL/U9UJ0
>>1
じゃあそんな国に住もうとするなよ
なんで一族みんな来るんだよ?

532: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:26:21.07 ID:H67pDFEy0
>>1
まぁ中国は文革で全てを失ってから人民服にチャリンコっての時代が長く続いた反動から新しいもの大好きだなw

626: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:37:09.22 ID:emVl4WTS0
>>1
車も便利なATがあるのに今でもMTにしか乗れないのが高齢者、高齢になると物事について行けなくなるんだよ、スマホなんてドラえもんグッズなんだよ、高齢者にはとてもじゃないが扱えない
なので日本は高齢者が多いから時代遅れにも需要がある

元スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547987679/